最近提示された素敵なもの。
「団子虫は進化してやがて王蟲になると信じているシングルマザー(身長高め、束ね髪、スクエアの淵なし眼鏡)」
どんなに辛い時でもこの妄想を浮かべれば、すこし優しい気持ちになれるような気がします。
最近提示された素敵なもの。
「団子虫は進化してやがて王蟲になると信じているシングルマザー(身長高め、束ね髪、スクエアの淵なし眼鏡)」
どんなに辛い時でもこの妄想を浮かべれば、すこし優しい気持ちになれるような気がします。
ギリシャから日本へ観光に来たひととお話しました。
日本語がわからないそうなので、会話は英語です。
「私はほとんど英語が話せないのですが」
「心配要りません、私は日本語が話せます」
「では日本語でお願いします」
「はい、『カワイイ』」
「はい」
「『アソボウ』」
「はい。それで?」
「はい、この2つの言葉さえ覚えれば充分だとひとに教わりました」
「それはとても誤った認識のように思います、誰に教わったのですか」
「イタリア人」
イタリア人なら仕方ないかなあ、と一瞬思ってしまいました。
あるいは高度な冗談だったのでしょうか。
「寝ながらものを食べる」をテーマに意見交換。
「そういえば、以前うちの弟が食事中にうとうとしていたから、口元に匙で食べ物を持っていってみたことがあるよ」
「どうなったの」
「あむあむ食べたよ」
そのときは聞き流しましたが今にして思えば、お匙を差し出す兄とあむあむ食べる弟というのはなかなか可愛い図のような気がします。
数年来の友人に、出会った当初より私の印象は一貫していると言われました。
「例えるなら蛇、そう蛇の鱗を取って、空気を入れてちょっと膨らましたような」
「それ、つちのこのことでは」
あなたが起こしたどのように僅かなことも、すべてあなたの世界を変え得ます。
そして、あなたがどのようなことをしても、私の世界はなにひとつ変わりません。
・ダージリン一杯に対して、角砂糖2個と粉末クリームお匙に山盛り3杯分を投入します
・紅茶と呼んでよいのかどうか迷えるようなのみものが出現します
・おいしいです
「性別を問わず愛でることと愛でられることを許容するといいのだと思うのー」
「しかしそれは今の日本社会にあっては易しいことではないよね」
「男性諸氏も愛でられる対象となることに耐えうる強靭さと謙虚さと図々しさを持てばあれこれの文化に散見される屈折が解消するのではないかと思うのー」
「『小悪魔な女になりたい』と無邪気に言えてしまう女子の能天気さには目眩すら覚える」
「『『小悪魔な女になりたい』と無邪気に言えてしまう女子の能天気さには目眩すら覚える』などと真顔で語ってしまうひとの善良さに目眩を覚えるようなひともいるだろうねえ」
「『『小悪魔な女になりたい』と無邪気に言えてしまう女子の能天気さには目眩すら覚える』などと真顔で語ってしまうひとの善良さに目眩を覚えることができるくらいの強靭さをもったひとに玩弄されてみるのはきっと楽しいことだろうねえ」
あたらしい変身ヒーローとか魔法少女とかそういう括りのキャラクター案を考えてみました。
・コンセプト
毒をもって毒を制す
・名称及び特徴
「心神耗弱ちゃん(仮)」
いわゆるひとつの物狂い的な症状を起こしているキャラクター。
病状は時と場合に応じて様々。
なにかにつけて幻聴を聞いたり幻覚を見たり被害妄想に取り付かれたり異様に神経質になったり自傷行為に走ったり電波がどうこう叫びだしたりするのが特徴です。
・使用法
格好をつけたくてリストカットしてみたりするような困ったひとの前に現れて
「ごめんなさい!ニャントロ星人が脳に命令を通信してくるので仕方なく!」と叫びながら暴れたり
「逃げて!私の中の鬼が出てきてしまう!」と叫びながら暴れたり
「体内に盗聴器を埋め込まれてしまったんです!」と叫びながら切腹してみたりします。
「あなたの傷が私を呼ぶのです!」とか言って、対象者が自己の状況を改善するまで根気良く現れ続けます。その度に暴れたり叫んだり暴れたり暴れたり暴れたりします。
自分より困ったことになっているひとを目の前にして、思わず対象者が寛解すれば成功です。
・弱点
暴れ方の度合いによっては対象者に深刻な被害が出ます。
・補足
実は詐病です。
萌えキャラとして漫画化されたりアニメ化されたりすればよいと思います。
あるいはあたらしい社会不適応者支援の形としていかがですか。
あれとかあれとかあれなどの宗教に傾倒している方やあれやあれなどの商法に熱狂している方を集めて、相互が相互を勧誘し合うよう仕向けたらどうなるのでしょう。
どれかひとつが勝利を収めるのでしょうか。
それとも各人心酔する対象を増やしてしまうことになるのでしょうか。
はたまた全員協議の結果、全く新しいなにかを生み出してしまうのでしょうか。
興味はあるのですが、行動力と勇気がありません。
発案だけ置いておきますので、どなたか試していただけませんか。蟲毒づくりの要領で。