後藤ひろひと作・演出の「Shuffle」を観ました。
今回観たのはWOWOW放映分の録画です。
あまりの普通さに驚きました。
決して凡庸な舞台というわけではありません。
役者さんの演技は色彩豊かですしキャラクターは変わり者だらけ、話の展開にも仕掛けがあり退屈しません。
ですが、これまで後藤ひろひと作品を観ると、必ずどこかに感じた「釈然としなさ」がないのです。
これまで観た作品群では、
「一見ハッピーエンドだけど、よく見ればあのひともあのひとも犠牲になったのに何も変わらず、主人公は当初の不幸な境遇のまま?」とか
「あの人物は伏線でもなんでもなく、ただそこにいたひとなの?投げっぱなし?」とか
「あそこでああいう事件さえ起きていなければ、まだ合理的な解釈の余地が残るおはなしになるのに……これだと、超常現象を認めない限り説明がつかないおはなしになってしまう」とか、なにかしら納得のいかない点が残るのが常だったのです。
そうしてその引っ掛かりが、私にとって後藤ひろひと作品を「他とは違う、普通でないもの」と認識させていました。
「Shuffle」にはそれがありませんでした。
いえ、あるにはあったのですが、これまでとは違う感想を持ちました。
達成しないまま忘れられた目的、登場人物に神の視点がなければ説明のつかない行動、そういうものは今回もありました。
だけれどそれがひどく引っかかって物語に集中できなくなる、ということがありませんでした。
ともすればそれらを見逃しそうになっていたくらいで、観終わってからすこし考えるまでそれらの矛盾点に気付きませんでした。
この作品は2005年のもの、私がこれまでに観た後藤ひろひと作品の中で一番新しい作品です。
この方はどういう過程を経てここに辿り着いたのだろうと思います。
古典的な物語を踏まえてからあえて観客に引っかかりを残す作品づくりに移り、そこからまた楽しく消費しやすい作品づくりに回帰したのでしょうか。
はたまた元々この「釈然としなさ」は意図したものではなくて、作り手の進化とともにそれから脱却しつつあるのでしょうか。
単純に、細かいことが気にかからなくなるくらいに観客を熱中させる力がある舞台だったと受け止めるべきなのでしょうか。
なんにせよ、楽しめてしまいました。
役者さんの演技を、奇妙な設定を、まとまりよく繋がる展開を。
私がこれまでに観た後藤ひろひと作品の中で一番すっきりと楽しめた作品でした。
荒い言葉遣いを辞さずに言えば、「普通に面白い」作品でした。
そしてそれが作り手の意に沿う感想なのかどうか、量りかねています。