早川書房の『世界SF全集 12 ハインライン』を読みました。
福島正実訳、「人形つかい」と「夏への扉」の2作品を収録。
「人形つかい」は1958年に書かれた作品で、物語は1997年7月12日に主人公が目を覚ますところからはじまります。
今となっては過ぎた時間で、書かれたときには遠い未来であった時間です。
ここにある「未来の世界」を見るのは、刺激的なことでした。この世界には体内に受話器を埋め込む形の携帯電話が存在していたり、人類が宇宙に進出しているのは当たり前のことであったり、まだソ連が存在していてカメラの中にはフィルムと真空管が入っていたりするのです。
1958年に予測されていた未来のかたちです。
過去のひとが、私にとって既に過ぎてしまった未来を見ているという構図を興味深く感じます。
この物語の主題はそこではないのですが、今の時代に生きるものに許されたひとつの読み方です。
そうして、今の時代、2008年がここに書かれているよりも素晴らしい時代ではないなんてことは絶対に言うまいと思います。
この世の真理がどうあろうと、ぼくは現在をこよなく愛しているし、ぼくの夏への扉はもう見つかった。もしぼくの息子の時代になって、タイムマシンが完成したら、あるいは息子が行きたがるかもしれない。その場合には、いけないとは言わないが、決して過去には行くなといおう。過去は非常の場合だけだ。そして未来は、いずれにしろ過去に勝る。誰がなんといおうと、世界は日に日によくなりまさりつつあるのだ。1958年にそこにいたひとがどのような目で1997年を見ていたのか、今の私たちはどのような未来を予測するのか、考える価値はあると思います。
(「夏への扉」)
過去のひとが夢見た未来は希望に満ちていましたか。
現在この時代は過去よりも輝かしく幸福なものであるといえますか。
そうして、あなたが予測する未来の世界はどのようなものですか。
「夏への扉」は「世のなべての猫好きに」捧げられた作品でもありました。ピートという魅力的な猫が登場します。
作品の印象通り、ハインラインは猫好きであったそうです。
今の世にも猫はいて、そうして相変わらず可愛くあります。